カンバン ソフトウェア開発の変革(名古屋アジャイル勉強会)

トヨタ生産方式の「カンバン」を、ソフトウェア開発に応用するには?

こんにちは。です。

昨日は名古屋アジャイル勉強会に参加してきました。(スタッフの皆様、ありがとうございます!)

講師は、まもなく出版される、「カンバン ソフトウェア開発の変革」の翻訳をされた、株式会社テクノロジックアート長瀬嘉秀氏です。

 

14894007779_b79b78746f_o

 

私は以前からタスクボードを活用しているので、「カンバン」の考え方にも触れたいと考えていました。

今回の勉強会でわかったこと(認識したこと?)は以下の3つ。

  1. ソフトウェアに「カンバン」を応用することで、チームのボトルネックが見つけやすくなる。
  2. チームの「改善機会」を見つけやすくなる
  3. タスクの「バラツキ」を減らす事ができる

 

1.ソフトウェアに「カンバン」を応用することで、チームのボトルネックが見つけやすくなる

ボトルネックとは、どこで「詰まって」いるか?ということ。

カンバン全体を眺めてタスクが沢山集まっている場所を探します。多分その周辺に何か問題があるのでしょう。

 

 2.チームの「改善機会」を見つけやすくなる

カンバンを眺めて、普通とは違う感じの場所を探します。

たとえば、なかなかタスクが先に進まないとか、いつもタスクが集中しているとか、何となく変だな?と感じる場所に問題が潜んでいます。

そのあたりを関係者にヒアリングするなどして、チームとしての改善策を検討しましょう。

 

3.タスクの「バラツキ」を減らす事ができる

1週間とか居座っているタスクを見かけます。 それは何か問題を抱えているかも知れません。

そういう場合、カンバンに貼るタスクの長さを事前に決めておきましょう。

たとえば、1日以上かかりそうなタスクは、もっと小さなサイズに分割してからカンバンに貼るなど、チームで決めておくと良いですね。

 

 やっぱり「カンバン」は良い!

世間では「カンバン」とか「タスクボード」とか、いろんな呼び方があるようです。

アジャイルでは・・・とか、スクラムでは・・・とか、ウオーターフォールでは。。。とか。

しかしこの勉強に参加して、あまりそのあたりの「開発プロセス」に拘らなくても良いのかな?と感じました。

今回の「カンバン」も、アジャイルやスクラム、リーンの次に来る開発のトレンドというより、ソフトウェア開発の管理技術の1つという位置づけでとらえて、その現場がどんな開発プロセスを採用していようが、どんどん実践してみることをおススメします。

きっと、上に挙げた3つの効果が実感できると思いますよ。

朝、現場に入ったら、まず「カンバン」が目に飛び込んでくる環境は、結構インパクトがありますしね(^^)

 

【関連記事】Scrum Boot Camp In 名古屋 を振り返ってみる

 

 

↓ 応援クリックよろしくお願いします。

にほんブログ村 IT技術ブログ ITコンサルティングへ

名古屋のITエンジニア。カウンセリング、悩み相談

関連記事

コメント

  1. この記事へのコメントはありません。

  1. この記事へのトラックバックはありません。

ピックアップ記事

2018.1.17

Kindle版「プロジェクトマネジメント一日一言」プロジェクトの人間学

こんにちは。鈴木尚です。 このサイトで毎日投稿している「プロジェクトの人間学」ですが、このたび、1年分の記事を整理/改修してKindleに…

おすすめ記事

  • 2018.12.31

    読書記録の棚卸し。

    こんにちは。鈴木尚です。 長年使っていたMediamarkerがサービス終了し…

  • 2020.8.22

    SQLスタイルガイド

    SQLのスタイルガイド(コーディング規約)をまとめてみました。 「規約」という…

  • 2014.10.5

    タスクカンバンの始め方

    タスクカンバンを始めるためには、何が必要ですか? こんにちは。鈴木尚です。 …

ページ上部へ戻る